Niiharu Shimin no mori 探訪 新治市民の森 <横浜市緑区>
緑陰を訪ねて新治市民の森を訪れた。
新治市民の森緑区のほぼ真ん中。 この森を含む一帯は、「北の森」と総称される市内屈指の緑地帯です。 ここがほんとに横浜なのと思うほど深い森に、旭谷、鎌立の大きな谷戸がはいりこんでいます。 クヌギ、コナラ林や、スギ・ヒノキがある尾根に谷間が複雑に入り組んでつくられる景観は、横浜の原風景を思いおこさせます。 森をゆっくり歩けば、たっぷり2時間はかかる健脚コースに。 南に足をのばせば三保市民の森があります。 施設概要 ・面積 67.2ヘクタール ・散策路延長 6000メートル ・広場 2箇所 ・休憩所 1箇所 ・トイレ 1箇所 散策マップ [PDF 1.89MB] 横浜市HPより |
2014年5月13日
横浜市緑区
関連
Record of Hamabra 「探訪 市民の森」 探訪記録
http://hamabra.at.webry.info/201307/article_12.html
市民の森駐車場側入口から入る 池ぶちルート 池ぶちルートは市民の森の中央を横断するルート | |
A-7 みはらし広場 | |
案内板 | |
右側はむじな谷戸 | |
A-5 向山コース(左)との合流点 | |
右側は池ぶち広場 | |
A-4 池ぶち広場入口 | |
A-3 右は鎌立の奥方面へ | |
この辺りは生活道路 | |
A-2 | |
正面は新治小学校 | |
A-1 池ぶちルート東口 尾根道ルートへ | |
尾根道ルート 市民の森南部の尾根道を行くルート D-1 尾根道ルート東口 | |
D-2 | |
D-3 尾根道へ | |
やまんめ山の尾根 | |
やまんめ山は、クヌギやコナラの木につく ヤママユがたくさんいたので地名になった | |
D-9 | |
D-10 | |
D-11 | |
D-13 | |
D-14 | |
D-15 | |
A-8 駐車場へ到着 |
この記事へのコメント